使い方

ここでは、SCAS を使用してSMAFを作成するための流れを紹介します。
SMAF、SCAS に関する情報は端末の想定スペックをご覧ください。

  操作説明  困ったときは
Step1-1. コンテンツ情報の設定
Step1-2. 演奏データや歌詞、文字データをインポート
Step1-3. ブロックを作って、イベントを置く
Step1-4. 各種編集機能を使って...
Step1-5. エミュレータ再生で確認しながら...
Step1-6. SMAFファイルの生成
  困ったときは

  困ったときは



操作説明

「Step1 作る」に関して何か情報を知りたいときは、困ったときはをご覧ください。


Step1-1. コンテンツ情報の設定

具体的な設定方法に関しては、コンテンツ情報ダイアログの設定方法を参考にしてください。

コンテンツ情報の設定



Step1-2. 演奏データや歌詞、文字データをインポート

音楽・音インポート
演奏SMAFファイル( .mmf)
メインウインドウ 歌詞・文字インポート
XFファイル( .mid)
テキストファイル( .txt)


Step1-3. ブロックを作って、イベントを置く

画像インポート
■イメージ画像
   PNGファイル( .png)
   他
■ビットマップ画像
   Bitmapファイル( .bmp)
   ※2値Bitmapのみ
基本編集
レイアウト編集
時間情報編集
外字の制作
外字編集



Step1-4. 各種編集機能を使って...

各種編集機能

■コンテンツ情報の編集
■ワイプ編集
■リスト編集
■グラフィックストラックリスト編集
■重複チェック
■ブロック一覧



Step1-5. エミュレータ再生で確認しながら...

エミュレータ再生


Step1-6. SMAFファイルの生成

SMAFファイルの生成
( .mmf)


携帯にSMAFを送る(Eメールで送る、外部メモリ経由で送る)
「Step2 送る」に関して何か情報を知りたいときは、困ったときはをご覧ください。


携帯で見る
「Step3 見る」に関して何か情報を知りたいときは、困ったときはをご覧ください。